一斗缶の処分方法まとめ
一斗缶の処分方法4選|残った塗料・油の処理方法や注意点も解説
「一斗缶の捨て方が分からない」「塗料や油が残っている場合は?」このように不要な一斗缶の処分にお困りではありませんか?手間や時間がかかりそうで処分を先延ばしにしてしまっているという方も多いと思います。この記事では一斗缶の4つの処分方法や残った塗料や油の処理方法、潰し方まで詳しく解説します。手間なく即日処分できる方法もあるので、自分に合った方法で一斗缶をすっきり処分しましょう。
燃えないごみの収集日に出す
多くの自治体で、一斗缶は燃えないごみの収集日に出すことができます。
この方法のメリットは無料で処分できる点です。ただし、一斗缶を潰して出さなければならないため、複数の一斗缶を処分する場合は多くの手間や時間がかかります。
手順は以下のようになります。
①一斗缶の中に塗料や油がついている場合は水洗いして乾かします。
②一斗缶を潰して板状に折り畳みます。
②燃えないごみの収集日に、各自治体の指定ごみ袋に入れて集積所へ出しましょう。
詳しい処分方法については、お住まいの自治体で配布されているごみ処分方法のパンフレットなどを確認しましょう。
一斗缶の潰し方
一斗缶の潰し方を詳しく解説します。
工具が必要となるため、慣れていない方は怪我に気をつけて行いましょう。
中に液体が残っている場合は周囲に飛び散ることもあるため、汚れても良い衣服を着用の上、庭や倉庫など屋外で行うことをおすすめします。
①一斗缶の注ぎ口がついた上面の3辺に皮スキなどで切り込みを入れて開けます。(※下のイラスト参照)
開けたらフタを内側に折り込みましょう。
※皮スキはホームセンターで500円程度で購入できます。
②一斗缶をひっくり返し、下の面に以下のような斜めの切り込みを入れます。
②斜めの切り込みを入れた面をトンカチなどで軽く叩くと、一斗缶がへこみます。
③へこんだら横向きに倒し、板状になるまで足で踏み潰しましょう。
さらに半分に折り畳み、再び足で潰せば完了です。
コツを掴むと手早く潰せますが、慣れるまでは力が必要となります。
力作業が難しい方や、時間や労力をかけずに処分したい方は他の方法を検討しましょう。
粗大ごみとして処分する
多くの自治体で、一斗缶は粗大ごみに分類されます。
粗大ごみとして処分する場合、「持ち込み処分」または「戸別収集」の2つの方法から選べます。
それぞれの方法について、メリットやデメリットも含めて詳しく解説していきます。
ごみ処理施設への持ち込み処分
クリーンセンターなどのごみ処理施設に持ち込む方法をご紹介します。
この方法のメリットは、一斗缶を潰さずそのまま運び込める点です。ただし車への積み込みから運搬、荷下ろしまで自分で行わなければならないため、手間や時間がかかります。
持ち込み処分の手順は以下のようになります。
① 一斗缶の中身を出し切り、水洗いして乾かしておきます。
②処理施設の受付時間内に一斗缶を車に乗せて持ち込みましょう。
事前予約の有無は施設によって異なります。
③乗車したまま重量計に乗り、車を計量します。
④係員の指示に従って一斗缶を車から下ろしましょう。
⑤再び車を計量します。一斗缶の重さに応じた処理手数料を支払います。
自治体の戸別収集を利用する
自治体の戸別収集を利用して一斗缶を処分する方法をご紹介します。
持ち込み処分に比べて運搬などの手間が少ないメリットがありますが、申し込みから収集まで1週間〜1ヶ月程度かかる場合が多いため、急いで処分したい方にはおすすめできません。
戸別収集の手順は以下のようになります。
①一斗缶の中身を出し切り、水洗いして乾かしておきましょう。
②各自治体で決められている戸別収集の申し込み先まで、電話やインターネットから収集予約をします。
③コンビニなどの指定取扱店で処分手数料分の粗大ごみ処理券を購入します。
処理券に氏名や受付番号などの必要事項を記入し、一斗缶に貼り付けましょう。
※自治体によっては粗大ごみ処理券ではなく、現金で処分手数料を支払う場合もあります。
④予約した収集日当日の朝、指定された場所へ出します。
自治体によっては戸別収集を行っていない場合もあります。
詳しくは、各自治体のホームページをご確認ください。
不用品回収業者に依頼して処分する
不用品回収業者に依頼して処分する方法をご紹介します。この方法のメリットは、手間がほぼかからない点です。
自治体で処分する場合と比べると料金が高めですが、運び出し・積み込み・運搬まで全て業者にまかせられるため最も楽に処分できます。
また、一斗缶以外の不用品もまとめて回収してもらえるので、一度ですっきり要らないものが片付きます。
不用品回収業者に依頼する場合は以下の2ステップのみです。
① 電話やメール、LINEなどで不用品回収業者に問い合わせます。
回収可能な日時や料金などを確認し、納得できたら予約に進みましょう。
②予約した回収日に作業に立ち会い、処分手数料を支払います。
無認可の業者に注意しましょう!
不用品回収業者を選ぶ際は、無認可の業者を選ばないように注意しましょう。家庭から出るゴミを処分できるのは市町村から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を受けた業者に限ると法律で決められているためです。
無認可の業者がゴミを不法投棄したり、高額な処理料金を請求したりするケースも報告されています。市町村からの許可を受けた業者は必ず許可証を持っているので、依頼する前に確認するようにしましょう。
一斗缶に残った塗料や油を捨てる方法や注意点
一斗缶に残った塗料や油などの液体を安全に捨てる方法や注意点を解説します。
処理方法を間違うと体調不良や環境汚染の原因にもなるため、適切な方法で処理しましょう。
塗料や油などを安全に捨てる方法
一斗缶に残った塗料や油などは、新聞紙や雑巾、またはホームセンターなどで売っている吸着マットに吸わせて、燃えるゴミとして捨てる方法がおすすめです。
塗料を新聞紙などに吸わせる場合は乾かしてから捨てましょう。
油の場合は自然発火を防ぐため、水も一緒に染み込ませてから捨てます。
また食用油であれば、燃料などに活用するために各自治体でリサイクル回収している場合が多いです。
ただし、飲食店で使われた油は産業廃棄物となるため自治体では回収できません。
詳しい回収方法は各自治体のホームページをご確認ください。
塗料や油を排水溝に捨てると環境汚染の原因になるため、絶対にやめましょう。
油性ペンキを捨てる際は有害物質やにおいに注意!
油性ペンキを捨てる際、シンナーなどの有害物質を吸い込んでしまう危険があるので注意が必要です。
有害物質や塗料のにおいによって吐き気やめまい、頭痛など体に不調をきたすこともあるので、必ずマスクを着用して少量ずつ数回に分けて出し切るようにしましょう。
また、シンナーは肌に触れるだけでも体に悪影響を及ぼす場合があるので、長袖長ズボンを着用しペンキに肌が触れないよう気をつけましょう。
一斗缶の4つの処分方法を料金・手間・日時で比較
<燃えないごみ> | <持ち込み処分> | <戸別収集> | <不用品回収業者> | |
料金相場 | 無料 | 無料〜500円 | 無料〜1,000円 | 無料〜3,000円 |
回収までの準備 | ・水洗い ・潰す ・集積所まで運ぶ |
・水洗い ・ごみ処理施設まで車で運ぶ |
・水洗い ・自宅の前まで運ぶ |
水洗いのみ |
回収日時 | 決められた収集日当日の朝までに出す | 各施設の受付時間内のみ | 予約した収集日当日の朝までに出す | 好きな日時に回収可能 |
収集日 | 平日のみ | 平日のみ | 平日のみ | 土日祝もOK |
一斗缶の処分方法まとめ
一斗缶を処分するには、以下の4つの方法があります。
・燃えないごみの収集日に出す
・ごみ処理施設へ持ち込む
・自治体の戸別収集を利用する
・不用品回収業者に依頼する
「一番安い方法で処分したい」
という方は各自治体のルールに従って燃えないゴミの日に出しましょう。
「早く処分したい」
「一番楽な方法で処分したい」
「一斗缶以外の不用品もまとめて処分したい」
という方には不用品回収業者の利用がおすすめです。
小諸市での回収事例
小諸市に在住の方に、当社の「エコスタンド」まで一斗缶を持ち込んでいただきました。
複数の一斗缶がある場合も、荷下ろしは作業員が行いますのでご安心ください。
当社ではオートマ仕様の軽トラックを無料で貸し出しておりますので、ぜひご利用ください。
また、エコスタンドにてお支払いいただくとTポイントが貯まります。
Tポイントカードをお持ちの方は忘れずにご持参ください。
一斗缶の処分は三井金属におまかせください!
長野県で一斗缶の処分をお考えの方は、三井金属におまかせください。
三井金属は1956年の創業からリサイクル事業を展開してきました。一般のお客さまでも気軽に利用できるようにサービスも充実しています。
・ご家庭の不用品を持ち込める「エコスタンド」
・専門スタッフがご自宅へ伺う「ごみの回収」
・自治体の回収が間に合わなくても安心の「家庭ごみ定期回収」
・遺品整理士がお手伝いする「終活・生前整理」
処分にお困りの一斗缶はもちろん、ご家庭の様々なごみを回収いたしますので、LINEからお気軽にお問い合わせください。
【LINEからのお問合せ方法】
①このページの下部にある「LINEでお問い合わせ」を押します。
② 三井金属のLINEアカウントが出てくるので「追加」を選択し、友達に追加してください。
③友達に追加したら「トーク」を選択します。
「一斗缶の引取を依頼したい」「軽トラックを予約したい」などご要望に合わせて簡単なメッセージを送ってください。
不用品の写真を送っていただくと、おおよそのお見積り金額を出すことも可能です。
④ 不用品の種類や量、料金やご予約日時などを打ち合わせさせていただき、予約完了となります!
「とりあえず話だけ聞きたい」という方も大歓迎ですので、ぜひまずはお問い合わせください。