ハンガーの処分方法まとめ
ハンガーの捨て方は?素材別の処分方法や注意点を解説
引っ越しや片付けなどに伴って不要となったハンガー。ハンガーによって素材も異なるため「捨てるのが面倒」「そもそも捨て方がわからない」とお困りの方もいるでしょう。そこで今回は、ハンガーの素材別の捨て方や注意点について解説します。分別せず簡単に捨てられる方法もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
分別して一般ごみに出す
ハンガーは素材ごとに分別し、各自治体の指定ごみ袋に入れて出す方法が一般的です。
手軽な方法ではありますが、ハンガーの量が多い場合は分別やごみ出しに手間がかかってしまうデメリットもあります。
まずはハンガーの素材別に、基本的なごみの分類をチェックしましょう。
ハンガーの素材 | 針金・アルミ・ステンレス | 木製 | プラスチック |
ごみの分類 | ・不燃ごみ ・金属ごみ |
・可燃ごみ | ・可燃ごみ ・プラスチックごみ |
※分類は一例です。
ごみの分類が少ない自治体であれば、どの素材のハンガーも「可燃ごみ」または「不燃ごみ」に分類されます。
また、不燃ごみの中でさらに細かく分かれ「金属ごみ」や「プラスチックごみ」などに該当する場合もあるでしょう。
例えば東御市では、プラスチックハンガーは「容器包装以外のプラスチック」に、金属製のハンガーは「その他金物等」に分類されます。
お住まいの自治体の分別方法をよく確認して出してくださいね。
木製×金属のハンガーは解体が必要
よく使用されるハンガーのひとつに、衣服をかける部分が木製でフックの部分が金属となっているタイプのものもあります。
このような「可燃×不燃」の素材を組み合わせたハンガーは、捨てる前に解体が必要となります。解体して木製部分は「可燃ごみ」へ、金属部分は「不燃ごみ」や「金属ごみ」で出しましょう。
解体方法は簡単で、金属のフック部分をペンチなどで引き抜くだけです。ただし道具の使用に慣れていない方は思わぬ怪我につながる可能性も。念のため軍手を着用し、注意して行いましょう。
ハンガーの数が多く「解体が面倒…」という方は、不用品回収業者の利用も検討してみてください。
クリーニング店に返却する
クリーニング店でもらったプラスチックハンガーであれば、同じ店舗に返却する方法もあります。
クリーニング店ではプラスチックごみの削減のために、ハンガーの再利用を行っているからです。
店舗によってはハンガーの返却によってポイントが付いたり、クリーニングが割引となったりする場合もありお得です。
ただしクリーニング会社によってハンガーの形状はわずかに異なり、基本的に他社製のハンガーは返却できないためご注意ください。また、目立った汚れや破損のあるハンガーも回収できません。
ごみ処理施設へ持ち込む
クリーンセンターなどのごみ処理施設に不要なハンガーを持ち込む方法もあります。施設の受付時間内であれば好きなタイミングに持ち込めるので、引越しなどでごみ収集日に間に合わないという方には便利な方法です。
なかには無料で持ち込める施設もありますが、ごみの重量に応じて処分手数料がかかる場合がほとんどです。
費用相場は重さ10kgにつき50円〜200円ほど。安く処分できる反面、ごみの量が少ない場合は割高となってしまいます。
また自分で運搬・荷下ろししなければならない分、手間や時間がかかるデメリットもあります。
なお東御市のクリーンセンターでは、金属製やプラスチック製のハンガーは受け入れていません。処分を急ぐ場合は不用品回収業者を利用しましょう。
【持ち込み処分の手順】
①処理施設の受付時間内にハンガーを車に乗せて持ち込みます。
※事前予約が必要な施設もあります。
②受付を済ませたら、乗車したまま重量計に乗り、車を計量します。
③係員の指示に従って荷下ろし場所へ移動し、ハンガーを車から下ろします。
④再び車を計量し、ハンガーの重さに応じた処理手数料を支払います。
施設によって細かいルールが異なるので、事前に各施設や自治体のホームページをよくご確認ください。受付の際に住所や本人確認ができる身分証明書の提示を求められる場合が多いため持参しましょう。
不用品回収業者を利用する
不用品回収業者にハンガーの回収を依頼する方法もあります。運び出しから積み込み、運搬まで全てまかせられるため、多量のハンガーやハンガー以外の不用品も処分したい方にはおすすめの方法です。
不用品回収業者は「トラック1台で3,000円」というように基本料金が決められている場合が多く、不用品の量が少ない場合は割高となるデメリットもあります。
ですが、ハンガーに加えて大きな家具や家電、雑貨類などもまとめて処分したい場合は、自治体よりお得に処分できる可能性が高くなります。
業者に回収を依頼する場合、自分で持ち込む方法と、自宅などに回収に来てもらう方法があります。どちらかしか受け付けていない業者も多いので、事前に問い合わせてみることをおすすめします。
依頼の流れは以下の2ステップのみです。
① 電話やメール、LINEなどで不用品回収業者に問い合わせます。
持ち込みの受付時間や回収が可能な日時を確認しましょう。
②納得できたら好きなタイミングで持ち込むか、回収を予約します。
無認可の業者に注意!
不用品回収業者を選ぶ際は、無認可の業者を選ばないように注意しましょう。家庭から出るゴミを処分できるのは市町村から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を受けた業者に限ると法律で決められているためです。
無認可の業者がゴミを不法投棄したり、高額な処理料金を請求したりするケースも報告されています。市町村からの許可を受けた業者は必ず許可証を持っているので、依頼する前に確認するようにしましょう。
ハンガーの処分方法まとめ
ハンガーを処分するには、以下の4つの方法があります。
・分別して一般ごみに出す
・クリーニング店に返却する
・ごみ処理施設へ持ち込む
・不用品回収業者を利用する
「少量のハンガーを処分したい」
「無料で処分したい」
という方は一般ごみに出す方法がおすすめです。
「多量のハンガーを処分したい」
「ほかの不用品もまとめて処分したい」
という方は不用品回収業者の利用を検討してみてください。
不用品の回収事例
長野県東御市にある三井金属では、ご自宅にある不用品の回収をおこなっています。
東御市、小諸市、立科町、上田市など幅広いエリアのお客様にご利用いただいております。
ここでは、過去に引き取った不用品の回収事例を紹介します。
東御市の回収事例
東御市に在住の方にプラスチックごみや金属ごみを当社の「エコスタンド」へお持ち込みいただきました。素材の異なる不用品も、分別・解体不要で簡単にご処分いただけます。
また当社では、オートマ仕様の軽トラックの無料貸出も行っております。
エコスタンドへ不用品をお持ち込みの際は、ぜひご利用ください。
さらに、エコスタンドで処分手数料をお支払いいただくとTポイントが貯まります。
Tポイントカードをお持ちの方は忘れずにご持参くださいね♪
上田市の回収事例
【Before】
【After】
上田市在住の方にご依頼いただき、家具やプラスチックごみ、金属ごみなどの不用品を回収しました。
運び出しから全て当社の作業員で担当させていただきます。
引っ越しや片付けに伴って出た多量のゴミや大型家具類もおまかせください。
不要なハンガーの処分は三井金属におまかせください!
長野県でハンガーの処分にお困りの方は、三井金属におまかせください。
当社ではさまざまな不用品の回収を行っております。
三井金属では金属、木製ハンガーの解体は不要ですのでお気軽に処分いただけます。
三井金属は1956年の創業からリサイクル事業を展開してきました。一般のお客さまでも気軽に利用できるようにサービスも充実しています。
・ご家庭の不用品を持ち込める「エコスタンド」
・専門スタッフがご自宅へ伺う「ごみの回収」
・自治体の回収が間に合わなくても安心の「家庭ごみ定期回収」
・遺品整理士がお手伝いする「終活・生前整理」
ご不要となったハンガーはもちろん、その他の不用品もまとめて処分いたします。
まずはLINEからお気軽にお問い合わせください。
【LINEからのお問合せ方法】
①このページの下部にある「LINEでお問い合わせ」を押します。
② 三井金属のLINEアカウントが出てくるので「追加」を選択し、友達に追加してください。
③友達に追加したら「トーク」を選択し、「不用品の回収を依頼したい」「軽トラックを借りたい」などご要望に合わせて簡単なメッセージを送ってください。
不用品の写真を送っていただくと、おおよそのお見積り金額を出すことも可能です。
④ 不用品の種類や量、回収日時などを打ち合わせさせていただき、予約完了となります!
「とりあえず話だけ聞きたい」という方も大歓迎ですので、ぜひまずはお問い合わせください。