MENU
お役立ち情報

保冷剤の処分方法まとめ

保冷剤の捨て方は?中身はどうする?再利用方法もチェック

保冷剤の捨て方は?中身はどうする?再利用方法もチェック

保冷剤を捨てるにあたって「このままゴミ袋に入れていいの?」「そもそも燃えるゴミ?燃えないゴミ?」とお悩みではありませんか?中にはジェルが入っているため、処分方法に迷いますよね。そこで今回は、保冷剤の捨て方を解説します。捨てずに再利用する方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

そもそも保冷剤の中身は何?

保冷剤に入っているジェル状の液体の大半は水ですが、1〜2%程度は高吸水ポリマーという成分が含まれています。

高吸水ポリマーは、水を吸って固める性質を持つ成分です。吸水性が高いことから紙おむつやペットシートなどにも使用されており、触っても人体に害のあるものではありません。

保冷剤の中身は出さずに捨てよう!排水口に流すのはNG

保冷剤は、基本的に中身を出さずにそのまま捨ててOKです。中身を出して排水口やトイレ等に流すのは絶対にやめましょう。高吸水ポリマーが水を吸収して膨らむことにより、排水管が詰まる恐れがあるためです。

小さい子どもやペットが居る場合は、誤飲の恐れもあるため注意してください。万が一保冷剤の袋が破れてしまった場合は、古布や新聞紙等に包んで処分しましょう。

保冷剤は燃えるゴミに出すのが基本

保冷剤は、大半の自治体で燃えるゴミに分類されます。各自治体のルールに従って指定ゴミ袋に入れ、集積所へ出しましょう。東御市でも、保冷剤は「もやせるごみ」で処分できます。

捨てずに再利用する方法もおすすめ

いらなくなった保冷剤を捨てずに再利用する方法もあります。今回は消臭剤・芳香剤・虫よけ・保水剤として活用する方法をご紹介します。「まだ捨てるにはなんとなくもったいない…」という方は、参考にしてみてください。

消臭成分入りの保冷剤なら、消臭剤として再利用できる

保冷剤のなかでも「消臭剤として使えます」と記載のある商品は、使用後に消臭剤として活用できます。水と高吸水ポリマーのみの保冷剤は消臭剤としては使えないので注意してください。

保冷剤で消臭剤を作る手順や使い方は次のとおりです。

【消臭剤の作り方】
①保冷剤が凍っている場合は、常温に戻します。
②ジェル状になったらハサミで袋を切り、空き瓶に中身を移せば完成です。

ニオイがこもりやすいトイレや玄関、クローゼットなどに置くのがおすすめです。中身がこぼれないよう、水平な場所に置きましょう。

香りをプラスして芳香剤や虫よけに使う

保冷剤は、アロマオイルで香りを加えれば芳香剤や虫よけとしても活用できます。作り方の手順は次の2ステップで簡単です。

【芳香剤・虫よけの作り方】
①保冷剤を常温に戻し、空き瓶に中身を移します。
②アロマオイルを数滴たらせば完成です。
③ユーカリ油やハッカ油など虫が嫌う香りのオイルをたらせば、虫よけとして使えます。

あらかじめ空き瓶の内側にカラーペン等で色を塗っておけば、ジェルに色付けすることも可能です。ビー玉など好きな飾りを最後に入れてアレンジもできるので、インテリアに合わせたい方は実践してみましょう。

植木鉢に敷き詰めて保水剤として使う方法も

保水剤として、保冷剤を植木鉢に敷き詰める方法もおすすめです。方法は簡単で、植木鉢の土の上に保冷剤の中身を敷き詰めるだけです。

徐々に水が溶け出して土に浸透するため、旅行や出張で水やりができないときにも役立ちます。

ただし、ほとんどの保冷剤は問題なく使えるものの、防腐剤等が含まれる場合は植物に悪影響を及ぼす可能性も。心配な方は成分表示を確認しましょう。

不用品の回収事例

長野県東御市にある三井金属では、ご自宅にある不用品の回収をおこなっており、東御市、小諸市、立科町、上田市など幅広いエリアのお客様にご利用いただいております。

ここでは、過去に引き取った不用品の回収事例をご紹介します。

小諸市の回収事例

小諸市在住の方に、焼却ごみ、プラごみ、鍋などのゴミを当社のエコスタンドまで持ち込んでいただきました。

素材の異なるゴミや不用品も、分別不要でお持ち込みいただけます。当社ではオートマ仕様の軽トラックの無料貸出も行っておりますので、不用品をお持ち込みの際はぜひご利用ください。

また、エコスタンドで処分手数料をお支払いいただくとTポイントが貯まります。Tポイントカードをお持ちの方は忘れずにご持参くださいね。

東御市の回収事例

東御市在住の方にご依頼いただき、家具やプラごみ、金属ゴミなどご自宅のさまざまな不用品を回収させていただきました。

【before】

【after】

運び出しはすべて当社の作業員で行い、お客様には大変よろこんでいただけました。引っ越しや断捨離などに伴う多量の不用品にお困りの方は、お気軽にお声がけください。

保冷剤は可燃ゴミでOK!便利な再利用もおすすめ

今回は、保冷剤の捨て方や再利用方法を解説しました。保冷剤は可燃ゴミに出すのが基本ですが、自治体によって分類が異なる場合もあるため、お住まいの自治体のゴミ出しパンフレット等をよく確認しましょう。

消臭剤や芳香剤、虫よけや植木の保水剤など、捨てずに再利用する方法にもぜひトライしてみてください。

不用品の処分は三井金属におまかせください!

長野県で不用品の処分をお考えの方は、三井金属におまかせください。

当社では保冷剤の回収は行っておりませんが、家具や家電、その他のゴミなど、あらゆる不用品を回収しております。

三井金属は、創業からリサイクル事業を展開してきました。一般のお客さまでも気軽に利用できるようにサービスも充実しています。

・ご家庭の不用品を持ち込める「エコスタンド」
・専門スタッフがご自宅へ伺う「ごみの回収」
・自治体の回収が間に合わなくても安心の「家庭ごみ定期回収」
・遺品整理士がお手伝いする「終活・生前整理」

まずはLINEからお気軽にお問い合わせください。

【LINEからのお問合せ方法】

①このページの下部にある「LINEでお問い合わせ」を押します。

② 三井金属のLINEアカウントが出てくるので「追加」を選択し、友達に追加してください。

③友達に追加したら「トーク」を選択し、「不用品の回収を依頼したい」「軽トラックを借りたい」などご要望に合わせて簡単なメッセージを送ってください。不用品の写真を送っていただくと、処分手数料や買取価格などおおよそのお見積り金額を出すことも可能です。

④ 不用品の種類や量、回収日時などを打ち合わせさせていただき、予約完了となります!

「とりあえず話だけ聞きたい」という方も大歓迎ですので、ぜひまずはお問い合わせください。

page top